Consulting / Information Architecture / Designing

このページの先頭へ

Journal

クライマークス社員のノウハウを、コラム、ケーススタディ、インタビューなどでご紹介

コラム

プロデュース部 プロデューサー/SEMストラテジスト T

SEOはキーワードマーケティングからコンテンツマーケティングへ

日々進化して複雑になっていくSEOについて、今後どのように対応すれば良いのでしょうか。
この数年でSEOの考え方は
『キーワードマーケティングからコンテンツマーケティングへ』
と大きく変化しています。

そこで今回は、SEOの現状をトレンドを踏まえつつご紹介します。

これまで通常と思われていたSEO施策の手法

従来SEOと言えば、以下のような手法で上位表示をめざしてきました。

  • 施策するキーワードを選定し、
  • SEO施策対象のURLを決め、
  • サイトの内部を最適化し、
  • SEO会社が提供する被リンクを受ける

しかしそれによって、一言で業界を表すようなビッグキーワードと呼ばれる月間検索回数が非常に多いキーワード(FX・不動産・通販等)は、

  • SEO施策の金額が高騰し、
  • 上位表示達成するまでの時間が長くなる(キーワードによっては数年かかる)

という状況に陥りました。そしてその結果、

  • 上位表示が達成できても、SEO施策の費用を回収できずに費用対効果が悪くなる、もしくは、
  • 上位表示が達成できずに、費用対効果が悪くなる

といった悪循環に繋がっていくサイトが増加していきました。
これらの要因としては、3つの背景が挙げられます。

  • SEO施策対象となるキーワードの受け皿となるページ(ランディングページ)が少ない
  • SEO施策対象となるキーワードはある程度の月間検索回数がないと効果がない
  • SEOサービスを提供している会社が内部施策・外部施策に注力しすぎてしまった

リスティング広告とSEO施策の住み分け

Webプロモーション、特にリスティング広告とSEOは、以下のように考えられてきました。

  • 数十万単位でのキーワードはリスティング広告で管理・運用するが、SEOは数個~10数個のみを管理・運用していく
  • リスティング広告は即時性の効果を出すことができるが、SEO施策は効果が出るまで最低でも数ヶ月の時間が必要になる

一見するとセオリー通りに見えますが、これでは「SEO施策は費用対効果が悪く、リスティング広告は費用対効果が良い」という考えにつながりやすくなります。

それではどうすれば、SEO施策の費用対効果が良くなるのでしょうか。
その答えの一つが『コンテンツマーケティング』という考えになります。

必ずしも、「SEO施策=SEO会社に施策を依頼する」というわけではありません。
キーワードによっては、SEO会社に依頼しなくても上位表示できるキーワードも存在します。

コンテンツマーケティングとはユーザー目線のコンテンツを作成すること

では、どのようにすればSEO会社に依頼しなくても上位表示できるキーワードを見つけることができるのでしょうか。

これらを駆使すれば、自社のサイトを内部対策だけで上位表示ができるキーワードが見つかります。
具体的には、以下の観点で該当するキーワードを多く見つけて、コンテンツを作成していきます。

  • Google Analyticsでサイトに訪れているキーワードからユーザーはどんな情報を探しているのかを調べる
  • Googleの関連検索キーワードでどんな組合せのキーワードが検索されているのかを調べる
  • Google Adwordsキーワードプランナーで新しいキーワードを発見する

コンテンツの内容も検索しているユーザーがどんな情報を必要としているのか、といったユーザー目線を意識したコンテンツを作成していくことが、今後は重要になります。

1つ1つのキーワードの月間検索回数はわずかなものになりますが、積み重ねていくことでアクセス数の増加に繋がります。検索してユーザーが望む情報が掲載されているページがあれば、ユーザーにとって有益なページとなり、それはGoogleに評価されるページとなり継続していくことで、評価されるサイトとなります。

これが、今後のSEOの鍵となる「コンテンツマーケティング」の考え方になります。

Webマーケティング

Webサイト構築における内部施策やコンテンツマーケティングを軸に、SEO対策やオウンドメディア、各種MA/CXツールの導入など、あらゆるチャネルや接点を活用し、Webマーケティング戦略をトータルで支援します。

Keyword